今回は結構面白かったです。
この回で、私のハルヒに対する評価は上がりました。 こういう日常系のほうが、私は好きですね、やはり。 ハルヒにセカイ系いれなくてもいいと思います、はい。 毎回、こういう風にキョンがハルヒに振り回されてってほうが、断然いいと思いますね。 ほのぼのとしていて、ああいう雰囲気は好き。かなり好き。 ハルヒに超展開を入れるってのは、私としてはとらドラ!に超展開いれてるのと一緒な感じ。 絶対おかしいでしょ? 前回は、そんな感じだったんですよ。 まあ、じっくり舐めるようには見ていないので、見落とした伏線なんかがあったかもしれませんが。 で、まあ、見ていて思うのはやっぱり、杉田さんとゴトゥーザ様の声が最高ってことですよね。 半端ないっすね。特にキョンは見ていて面白いです。 で、そうそう、友人に、ハルヒについてちょっと聞いたんですよ。 「なんでキョンはハルヒにキスしたの?」って。 どうやら、みくる(未来ver.)の白雪姫ってのと、長門のスリーピングビューティーってのが伏線だったらしいですね。 そういえばそうですよね。 なんでこんなあからさまな伏線に気づかなかったのか……orz これ聞いたときは、あ~って思いましたよ。 もっとしっかり見ておくべきでしたね。 さて、短いですが今回はこれまで。 体育祭→バイトのコンボはきつすぎです。 しかも今日みたいな太陽がさんさんと輝いてる日に一日中外にいて、日焼けしましたし。 顔と腕と膝から下がかゆい。痛い。 けいおんのレビュー書いて寝よう……。 スポンサーサイト
テーマ:涼宮ハルヒの憂鬱関連 - ジャンル:アニメ・コミック |
予想通り『退屈』の話でした。
鎌兎さんはほのぼの系の話がお好きですか? チアガール姿のみくるをポニテにしようとしてやめてしまうハルヒがかわいいですね。 ハルヒは学園ラブコメ風ですが、結構ハードSFだと思ってます。 一見初心者にも受け入れられ易いような話ですが、実は細かい所が奥深くて へぇ~と思うところがたくさんあります。 原作者の谷川流さんってかなりのSFファンのようで 長門の読んでいた本も実在するSF小説です。 さて次回の話が時系列順なら 『笹の葉ラプソディー』(新作:キョンが3年前にタイムスリップしてハルヒと出会う話)ですが 『ミステリック・サイン』(再放送:行方不明のコンピューター研の部長を探しにいく話)なら 旧作やってから新作流すことになるのかな? ではまた >Gea様
戦闘ものも好きっちゃ好きですが、ハルヒに戦闘はどうなんかな、と。 バトルならバトルで、あらかじめそういうことを念頭において欲しかったり。 バトルものだと、しっかり見なきゃとか思ってしまい、結局疲れてしまうんですが、ほのぼの系でしたら、それはないですしね。 確かに、作者さんはSFとか好きそうな感じはしますね。 ところどころ量子力学とか物理関連の話を持ってくる辺り、にじみ出てると思いますね。 次は旧作やってから新作じゃないですかね。 DVDの順番どおりにやるんではないでしょうか。 コメントありがとうございました~。 |
|