いやー、マジおもろいっすなぁ、ナツメブラザーズ!
以前から聴いていたやつですが、記事としてあげるのは初めてですよね。 そう、今回取り上げたのには、理由があるんです。 なんと…… 井ノ原真人役の神奈延年さんが出ているんです! これは、記事にあげるしかないでしょう。 いやはや、これは超面白いですよ。 真人好きにはたまらないですね。 真人の名言である「それは目からゴボウだな」とか「その後はしっぽりむふふといきたいものですな」(これは真人だけのものではないけど)が多発されています。 ゲーム以外の、こういう場で、名言が聞けるというのは、ファンとしてたまらないですよね。 無論、以前から恭介の名言などは多用されていましたが、やはり真人は別格ですよ。 愛すべき馬鹿は、やはり一線を画している、というかなんというか。 そして、真人が出るに辺り(21)から(29)に変えてあります。 こういうところに製作陣の愛を感じますw というか、リスナーの愛、かな。 で、ですよ。 そのナツブラ!(29)ですが、音泉というサイトから聴くことができます。 もしくはニコ動でもいいかもしれません。 音泉はこちらから。 うーむ、しかしこりゃ面白い。 歴代でもかなり上位に食い込む面白さではないでしょうか。 しまいにはマッスルエクササイザーまで登場して……w いやー、楽しい時間でした。 それでは。 |
疲れた。すごく疲れた。
と、いうわけで、スキーより帰ってきました。 Uターンラッシュにもほとんどはまらず、下道と追ってきたのでさほど時間は掛からなかったですね。 まあ、前橋のほうで渋滞ありましたが、ほとんど流れてましたし。 さて、今回は二日分のLEO麻枝氏の日記について。 いやー、疲れていてネタ探しする気がなかったり、 これあればネタに困りませんからね! LEO麻枝氏がブログでめちゃめちゃ推しているLEO IMAI(今井)! ↓こちらですね。 まあ、なかなかじゃないですか? だーまえのいうとおり、良くもなく悪くもなく。かっこよくもなく、かっこ悪くもなく。 本当に、びっみょ~なラインですね、この人w 歌もそこまでうまいわけでもないし、下手なわけでもない。 うん、微妙すぐる。 こりゃ、メジャーに出ても人気はでませんな。 鍵っ子と一部コアなファンには人気ありそうですがw かくいう私も、結構好きだったりします。 私もハンドルネームをLEO鎌兎に変えようか悩んでます。 それか、ブログタイトルをLEOまたーり日記に……。 |
もしかして、だーまえは毎日ブログを更新してくれるのだろうか?
開発日記其の弐 だとすると、めっちゃ嬉しい! 毎日の楽しみが増えますね、これはw 今回は趣味のゲーム系のお話のようでした。 結構有名なゲームもやられているようで(ペルソナ3とかテイルズとか)、なんかこう、親近感がわきますよね。 だって、だーまえのブログにあったゲームは、全部やったことありますし。 遠い人だっただーまえがなんだか身近に感じられましたよ。 今回だーまえの記事にあったゲーム。 ・ペルソナ3(ゆかりっち、美鶴) ・SO3(マリア) ・テイルズオブジアビス(ティア) どれも有名なゲームばかりですね。 そんななかで、テイルズ好きでもある私にとって、だーまえがテイルズシリーズをやっているということに対して、ちょっとした感動すら覚えました。 神だなんだといわれているだーまえが、私と同じゲームをやっている……っ!? 何度もくどいですけど、身近ですよね、本当に。 開発日記はだーまえと私たちの絆を深めるブログですねっ!! 今回は自分もコメントさせていただきました。 これからもちょくちょく書き込ませてもらうつもりです。 さて、今回はこれまで。 |
やっときましたよ、だーまえのブログ!
麻枝准Angel Beats!開発日記 一通り目を通してみると……。 なに、だーまえ仕事休んでいたのかっ!? これにはびっくりでした。 健康よりも仕事を取ることで有名な麻枝さんが……。 まあでも、休養って必要ですよね。 なんにもしたくなるとき、ありますよね。人間だもの。 しかしどうやら、Angel Beats!はもう出来上がっているようですね。 とすれば、早いとこ修正を終わらせて、発売して欲しいですね。まあ、Angel Beats!というもの自体、なんなのかはまったくわかっていないんですが。 ラノベだとか、アニメだとか、様々な憶測が飛び交っていますね。 私はだーまえのラノベを読んでみたいです。 どんな文章になるんだろう。かなりwktkですよ。 で、なにやらSO4やっておられるようですね。 そういえば最近私はやってないな。 ちょっとG線に気をとられております。すいません。そのうちやります(ぁ 緑色のボードって、スキルじゃなかったっけかな……。 青がEXPだったような気が。 まあ、どちらでもいいんですけどね。 だーまえオススメのSO4、是非とも皆さんプレイしましょう! つかゲーマータグ知りたい……w |
えー、先日買ったC75 Keyグッズについていたライブ盤CD。
こちら、DVDではなくCDでした。 ちょっと残念。 でもまあ、とりあえずiPodに入れて通学途中聴いてみた。 やべー、なんだこれ、最高っ!! 映像は無くても、音楽だけで熱くなりました。 いやー、これはライブ会場に行きたかったなぁ。 お客さんのテンションがやばいww 私も混ざりたいです、はい。 というか、MCが面白くて、電車の中でニヤニヤしてました。 そして茶太さんがかわいくてこれまたニヤニヤ。 完全に不審者でしたね……w 茶太さんは声かわいいですよね。 そしてあの柔らかさというか、なんというか。 癒されますw 照れた声とかやべえwww 是非ともこれは映像で、リアルで見たかった! 知り合いに、似たような喋り方の人がいるんですけどね、その人もすごい優しいです。まあ人妻なんですがw(ぁ いや、私は夫のほうとも面識あるんで大丈夫ですよ(なにがw そしてLiaさん。 歌声がきれいすぎてやばい。 あの人はライブでもCDと同じような声で歌いますね~。ほんっとすごいです。 普通、ライブとかだと、ちょっと声とかノリとかが変わってたりしますよね? でも、LiaさんはCDで聴くような、レコーディングでもしたかのような歌声です。 さすがというか、なんというか。 鳥の詩が流れたときは熱くなりました。 Ritaさんはノリいいですね。 たみーとの掛け合いとか、MCがすんげー面白かったです。おかげで私は不審者です。 出だしと締めを飾ったLittle Busters!、Little Busters!―Little jumper ver.―も、どちらもよかったです。 ライブ会場行って一緒に飛び跳ねたかったです。 とりあえず自転車でジャンプしときましたw そしてたみー。 メインMCの折戸さんとたみーの掛け合い、こちらも面白かった。おかげで私はブタ箱行きです(ぁ ソロで歌ったのは一曲、鈴の密かな恋の歌のみでしたが、とてもかわいらしかったですw 最後のモンペチで吹きましたwおかげで私は(ry アンコール前の締めである、Kanonの代表曲である風のたどり着く場所。 こちらは大合唱でしたね。 歌い手四人と、観客たち。 一緒になって歌っていたのが、超絶的にうらやますぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいっ!! いやー、これは是非ともライブ会場に行きたいですねー。 2009年もあるのかな? あるんだったらめっちゃ行きたいんですが。 このCDとカレンダー、そして時を刻む唄/TORCHの楽譜セットで5000円は安いですね。 これがもしCDではなくDVDだったら、7000円は越えていたでしょうね。 まあ、心残りはriyaさんがいなかったってことだけですかねー。 あの人もいれば完璧だったのに。 やっぱり忙しいのかな? まあでも、ライブの雰囲気を味わえただけでも満足でした。 十分すぎるボリュームで、楽しい通学時間を過ごすことが出来ました。 今度ライブがあるときは是非とも行きたいものです。 それではこの辺で。 今日は某サイトで絵茶会があるので、それに参加してきます。 テーマ:Key Sounds Label - ジャンル:音楽 |
ども~。
二連続更新です。 疲れてますが、関係ないです(ぁ 前回のリトバス画像集が終わってから、巡回サイト様をいろいろ見ていると、なんと各鍵っ子のブログ様で麻枝准が再始動との記事を書かれているのを発見! な、なんだってー!? 早速公式サイトをチェック……。 すると…… 新プロジェクト「Angel Beats!」公式ページがオープン そして公式ページをのぞいてみると……ほ、本当だっ!! 公式ページはこちらから。 タイトルロゴを押すとニュースやPVなどを見ることが出来ます。 ↓ニコ動にうpされている公式ページでも見れるPV映像。 つかすでにニコ動で百科事典作られてるしww はええな、おいww いや、完全に出遅れましたね。 まさかまさかですよ……。 どうやら、麻枝さんとNa-Gaさんの企画らしいですな。 死後の世界のお話っぽいですが……。 ということは、いきなり死ぬところから始まるのかな? 電撃G’sマガジン 6月号で詳細が明かされるっぽいです。 というか、麻枝さん復活早かったですね~。 さすが仕事人! こっちのほうがリライトよりも売れそうな希ガス……w これっていわば、テイルズでいうエスコートタイトルですよね? こっちのほうがマザーシップタイトルより売れたらどうするんだろ……。 田中さんと竜騎士さんは涙目ですねw さて、今公開されている情報といえばこれくらいかな? 以降、新情報が出次第、記事にしていきたいと思います。 |
うお~。
バイト4連勤終わった~! とりあえずかっぱ寿司きついな、マジで。 さて、約1週間ぶりですかね。 リトバスの画像集、後編となります。 今回は初期リトバスメンバーを中心にやっていきます。 これから先は、重大なネタバレを含みます。 未クリアのかたは、是非とも辞退してください。 それではどうぞ。 |
さて、ちょっと前に通販で購入した「C75 keyグッズ」が今日届きました。
商品詳細はこちら。 いやー、内容見てびっくりですよ。 こりゃ5000円出した価値がありますね。 ![]() まずは一覧。 ![]() こちらがライブDVD。 曲の内容が半端ないww ![]() 時を刻む唄、TORCHのピアノ楽譜。 ピアノアレンジのCDもついています。 かなりいい感じ! ![]() 2009年カレンダー。 開くとちょっとでかいので部屋に飾れそうにはないです。 大切に保管しておきます。 ![]() カレンダーの沙耶。 この衣装やばいなww 下のほうに筋が……w エクスタシー!!w ![]() カレンダー佳奈多。 こちらもいい感じです。 樋上さんの絵はさすがというかなんというかw ![]() カレンダー佐々美。 巫女服! いや、好きなジャンルですな(爆 そして、最後のページをめくると飛び出してくるのは…… ![]() !? な、なんだってーww こ、これは……www 理樹×恭介じゃないかwww しかも女装版理樹! なるほど、これはアリだなw(ぁ あの音楽が流れてきますね。 しゃ~ら~ら~えくすたしー~ これぞまさにエクスタシーですね! ライブDVDはまだ見ていないのですが、あとでじっくり見ようと思っています。 |
どもー。
前からやるといっていた、リトバス画像集です。 リトバス画像集は二回を予定しております。多くて三回かな。 今回は、6人のヒロインを一気にやっていきます。 んで、次回は初期リトバス中心になります。 まあそんなわけで、ちょっと長くなりますが、お付き合いください。 さて、いってみましょうか。 一部ネタバレ含むのでご注意ください。 |
どもー。
激眠いです。 以下ネタバレ含みます。 さて、今回はリトルバスターズについてちょっと。 この前友人と会ったときに、リトバスについて興味深い話を聞いたんですよ。 その友人も、とある考察サイトで見たそうで。 内容は、 リフレイン前、ヒロインをクリアしていくごとに、魂(PC)の数が減っている というものでした。 リフレイン前って、タイトル画面で放置しておくと、波紋のアレが表示されるじゃないですか。 あれが、ヒロインを終わらせていくごとに1つずつ減っていって、最終的に5個になるそうなんですよ。 実際にこの目でみたわけではないのですが、そうなるといろいろ辻褄があいますよね。 一度クリアしたヒロイン√はリフレイン後まで入れないとか。 リフレインであの5人以外出てこなかった件とか。 そしてここで登場するのがやはり「観測」。 リフレインで初期リトバスメンバー以外が登場しないのに理樹や鈴がなにも反応しないのは、忘れていたわけではなく元からいなかったと認識していたためですよね。 んで、恭介たちが作った虚構世界で、魂の抜けてしまったヒロインたちはNPCと同じように生活しているわけですね。 だから毎回の言動も一緒だし、 うーむ。なんだかいろいろ納得しましたね、この説で。 まあ、小毬だけは残っていたようですけどね。 小毬が これって知ってる人多いんですかね~。 私はまったくといっていいほど気づかなかったんですけどね。 気づいた人が凄いのか、はたまた私が鈍いだけなのか。 まあ前者であるなら、私の友人も相当鈍いですねw それではこの辺で。 おやすみなさい。 |